noni’s diary

【新人】エアライン情報を中心につぶやき・分析をしていきます。

ジェットスタージャパン(JJP)が2019年6月に計画欠航70便と発表しました。

本日、LCCジェットスタージャパンから、結構びっくりするニュースが出されました。

パイロット病欠により、2019年6月に70便欠航

f:id:nonisan:20190603225604j:plain

 

 

"会社の損失を最小限に"地方路線を中心に欠航便が発生か?

2019年6月3日に同社が「パイロットの勤務調整(有給取得や病欠者発生の為)」の為、同年6月に計54便を欠航すると発表しました。

同社は、今月に入って既に同様の理由で16便を欠航しており、合計で70便欠航となるとの事です。

 

欠航便数の概要は以下の通りです。

  • 成田⇔宮崎           6往復
  • 成田⇔松山           5往復
  • 成田⇔台北           3往復
  • 中部(名古屋)⇔新千歳(札幌) 3往復
  • 中部(名古屋)⇔鹿児島     3往復
  • 成田⇔上海           2往復 
  • 成田⇔福岡           2往復
  • 成田⇔新千歳(札幌)      1往復
  • 成田⇔熊本           1往復
  • 成田⇔那覇(沖縄)       1往復

需要が高く、一日多くの便数を運航している成田⇔福岡や札幌便の欠航便数が少なく、一日1~2便程度の地方路線の欠航が目立つように感じます。

 

成田⇔札幌や福岡線は一日6~9便も運航便数のあるにも関わらず、欠航便数が合計3便に留まっていますが、

一日1便しか運航のない成田⇔宮崎線は、期間計6便も欠航があります。

 

公共交通を担う会社としては、一日1便しか運航の無い路線の欠航を避け、欠航しても、同じ日に振り替えが可能な路線を欠航とするのが筋ではないでしょうか。

一日1便しか運航の無い路線を欠航すると、予約を持っている人の旅行日程変更を余儀なくされ、影響の度合いが大きいかと思います。

もし、成田⇔札幌や福岡線は既に多くの予約が入っていて、成田⇔宮崎や松山線はそれほど多くの予約が入ってないとすると、今回のジェットスターの判断は正しいという事になりますが…

その辺の事情は公開されていない為、真相は分かりません。

 

ジェットスターの管理体制に甘さは無かったのか?

ヤフコメでは、「パイロットにも休みは必要だから仕方ない」等、擁護のコメントも目立ちますが、果たして、それで終わらせて良いのでしょうか?

 

もちろん、パイロットも人間なので休暇は必要です。

特に、搭乗客の命を預かっているパイロットですので、無理な勤務は事故につながってしまうため、絶対に避けるべきだと思います。

 

ですが、お客様から代金をもらっておきながら、会社として約束した商品(航空券)を企業の勝手な都合で勝手に取り消しにしても良いとは思いません。

そもそも、パイロットに休暇が必要である事は、今日分かった訳ではなく「事前」に分かってたはずです。

加えて、病欠が出たら予備のパイロットを準備しておくべきではないでしょうか?

 

商品が提供出来るか分からない商品を販売する会社は信用を失うだけですが、航空会社だから許されるのは、どうも納得できません。

皆さんが通勤・通学で使用しているJRやバス等が、「運転士が風邪を引いたので運休します。」と言って会社や学校に行けなくなったら、「仕方ない」で済まされるでしょうか?

というかそもそも、JRで運転士がいないから運休って聞いたことないですけどね。

 

 

パイロット不足が問題となっている航空業界ですが、同じ事が起きないように再発防止策を徹底的に検討頂きたいですね。

 

LCC(航空業界)だけではなく、様々な企業が自助努力してコスト削減をしています。

「安かろう悪かろう」のイメージが今以上に浸透してしまうと、色んな業界でベンチャー企業等が活躍出来ない日本になってしまう事は避けて欲しいものです。

LCCの賢い使い方 -LCCだけど「広い座席」で「ゆったり」移動が出来るぞ!-

皆さんこんばんは。
本日は、少しだけ搭乗レビューに挑戦です。
LCC (格安航空会社)バニラエアで那覇に行ってきました。

f:id:nonisan:20190223170031j:plain

率直な感想は、「安い」・「席が狭い」はイメージ通りでしたが、実は「安い」を維持しつつ「広い座席」に座ってゆったり移動が出来る事も分かりました。
 
本日は、実際に搭乗してみたレビューを交えつつ、LCCの基本モデルについて考えてみましたので、皆さんに紹介したいと思います。
 

LCCの搭乗で変わった旅行に対するハードルの高さ

LCCと言えば、「安く」「手軽」に旅行へ行ける手段として、
日本にも定着しつつあります。
これまで年に1回しか旅行に行けなかった人も、
LCCで複数回行くようになったという方も多いのではないでしょうか?
海外のLCCでは、香港まで片道100円(諸税,手数料別途必要)で
航空券を買う事が出来るセールがあるなど、格安どころか破格の値段で
旅行に行ける時代になりましたよね。
 
安い代わりに、LCCなので我慢(注意)しないと行けない点もあります。
  • 座席が狭い
  • 機内食やドリンクサービス等が有料
  • よく遅延する
などなど
 
10時間を超えるヨーロッパやアメリカへの長距離路線だと少しキツイですが、
国内旅行や韓国・台湾などの近距離アジアであれば我慢出来る範囲内ではないでしょうか?

 

「座席が狭い」が基本のLCC

LCCに乗った事のある方ならイメージしやすいと思いますが、
初めてLCC乗った時には「結構狭いな」と思うぐらい狭いですよね(笑)
慣れてしまえば何とでも無いですが、なかなか狭いです。
どのぐらい狭いか?座ると前の座席に膝が着きそうな程狭いです。

 

バニラエアやピーチ等、日本のLCC各社の飛行機は、「A320」という
飛行機(冒頭の写真)に180席の座席を設置しているのが一般的です。
しかし、同じA320の飛行機でも、ANA,JALでは166席(国内線仕様)を設置しており、
ざっと、LCCは3列多く座席を設置しているので「狭い」座席となる仕組みです。
 
 
ただ、この「多く座席を積む」事で格安な料金を実現出来るのがLCCの特徴の1つ
ですので、安く旅行に行く為には覚悟しないといけません。
 

少額の追加代金で、ANAJALよりも広い座席に座る事も可能!

そんな、狭くて機内サービスも有料が基本のLCCにも、ちょっと追加代金を払えば、
逆にビックリするぐらい広い座席に座る事も可能です。今回乗ったバニラエアでは、
「リラックスシート」という非常口座席があります。
 
どのぐらい広いか?
 
↓こんな感じです↓

f:id:nonisan:20190223170020j:plain

普通席は前の座席に膝が着きそうな程狭いですが、
バニラエアのリラックスシートは、前の座席とのスペースがビジネス書のサイズよりも
広く、LCCでもこんなに広い座席があるんだ!とビックリした程です。
これだけ広いと、那覇までの3時間40分のフライトも快適でしたよ(これ、本当です)
 
この快適なリラックスシートの追加代金ですが、成田ー那覇線を含む国内線では、
たったの1,000円で座席指定可能なんです。(2019年2月現在)
今回は、出発日の1週間前と割と直前に予約しましたが、運賃を含めても
総額15,000円で収まりましたので、コスパはかなり高いのではないでしょうか?
 

​距離の長い国際線でも、最大1,600円で「リラックスシート」の予約が可能ですので、

格安運賃にちょっとの追加代金を払うだけで「快適」で「安く」行ける旅行が

実現できますよ!

f:id:nonisan:20190223172744p:plain

バニラエアHPより

 

ちなみに、今回乗ったバニラエアの「リラックスシート」ですが、

座席が広いだけで、「機内食」等の他のサービスは特にありませんでした。

が、「座席が広いだけ」でも侮れませんので、是非試してみてください。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

HAVE A NICE EVENING!!

【HND vs NRT】10年後、成田空港が遠くなる??

JR東日本が『羽田空港アクセス線を2029年に開業へ向けた準備に着手』と発表がありました。

この羽田空港アクセス線が開業すると、羽田空港ー東京間を『18分』で移動できるようになるようです。(近くなりますね~)

 

既に、『成田空港=遠い』というイメージが完全に定着していますが、2029年以降、都心の2大首都圏空港(羽田・成田)にはこれまで以上に大きな差が生じる事になりそうです。

 

      f:id:nonisan:20190216145134p:plain

 

 

現在の両空港へのアクセス方法と所要時間について

羽田空港アクセス線の開業は2029年と10年後なので、少し先の話になりそうです。

とは言っても18分で羽田空港から都心にアクセス出来ると想像したら、結構ワクワクしませんか?

 

ただ、もしかしたら、空港から18分で都心にアクセス出来る事が、どれだけ凄い事なのか想像出来ない方もいらっしゃると思います。

きっと読んで頂ければ、18分の凄さが分かって頂けると思うので、是非読んでみて下さい。

 

まずは、2019年現在、羽田空港・成田空港へのアクセスがどれだけ時間が掛かるのか?を比較し、また他の空港はどうなのか?を以下にて纏めてみたいと思います。

 

*今回の比較では、12:00東京駅発の所要時間で比較しますので、あくまでも参考程度にして頂ければ幸いです。

 

東京駅から羽田空港へのアクセス方法と所要時間(2019年現在)

  1. JR+モノレール

    f:id:nonisan:20190216151637p:plain

    参照先:ジョルダン
  2. JR+京急

    f:id:nonisan:20190216151713p:plain

    参照先:ジョルダン

あまり意識した事なかったですが、モノレールの方が10分以上も差があるんですね。

これまで、何も考えず京急を使う事が多かったので、モノレールの速さにビックリしました(笑)

ただし、京急利用時は、品川で7分の電車待ちの時間がありますので、実際は両者とも所要時間は約30分というイメージでしょうか?

 

 

東京駅から成田空港へのアクセス方法と所要時間(2019年現在)

さぁ、成田空港も見ていきましょう!

 

  1. JR(成田エクスプレス

    f:id:nonisan:20190216152650p:plain

    参照先:ジョルダン
  2. f:id:nonisan:20190216152704p:plain

    参照先:ジョルダン
  3. 1,000円バス

    f:id:nonisan:20190216152957p:plain

    参照先:ジョルダン

スカイライナー利用時は、日暮里で28分の電車待ちがありますので、いずれのアクセスも約60分とイメージできそうですね。

 

(少し脱線)それよりも、成田空港へのアクセスってバスが便利じゃね?

成田空港へのアクセス方法を調べて初めて気づいた!

意外と、1,000円バスが「早くて安く」成田空港に行ける事に、調べてみて初めて知りました。

しかも、東京駅から10分間隔で運行している時間帯も多く、1000円バス結構便利なんじゃね?って思いました。

しかも電車と違い、、、

  • スーツケースの様な大きな荷物はトランクに積んでくれる
  • 絶対座れる
  • 乗り換えが絶対無い

結構魅力的な移動手段ですよね?

これまでリムジンバスなら3,000円程度必要で、『バス=高い』というイメージでした。

けど、1,000円で行けるのであれば、価格面の課題もクリアしてますね。

うん、今度成田空港に行く事があればバスもトライしてみようと思いました。

(少し成田空港の心の距離が近くなった気がします。)

 

話を本題に戻すと…

羽田空港30分

成田空港=60分

と、所要時間においては、羽田空港の圧勝のです。

 

(参考)他の空港はどうなの?

日本の首都圏空港への所要時間は、だいたいお分かり頂けたところで、視点をもう少し大きくして見てみたいと思います。

以下の表は、筆者が各空港から都市部への移動に関する所要時間をさくっとまとめたものになります。

f:id:nonisan:20190216161309p:plain
福岡空港博多駅まで6分がダントツ近いですが、どこの空港も30分以上掛かるのが当たり前のようですね。

逆に言うと、成田空港も含めて1時間が限度かもしれませんね。

 

2029年に羽田空港アクセス線が開業すると成田空港は選ばれる?

国際空港になると滑走路が3,000m以上ある為、広い敷地が必要になる事から、都市部から離れた郊外に建設される事が多い為、どの空港もアクセスが課題になる事が多いです。

よって、旅行客のような空港利用者にとっては、「空港=遠い」というイメージがあるのではないかと思います。

 

東京の様に、首都圏に羽田空港と成田空港の2つ空港がある場合、、、

恐らく、アクセスしやすい空港を選ぶ方が多いのではないしょうか?

 

数年前までは、

という棲み分けが機能していたので、成田空港の遠さも当たり前と感じていましたが、

近年、羽田空港にも国際線が就航するようになり、

加えて、2020年には、羽田空港国際線の発着枠が増える事により、

今まで以上に羽田空港から海外に行きやすくなります。

おまけに、羽田空港アクセスが開業すれば、、、

 

まとめ

羽田空港vs成田空港』のレースが羽田空港の独壇場になりそうですね。

成田空港を運営している成田国際空港株式会社も一応企業ですので、利用客が減ることは避けたいと考えているはずです。

 

航空会社だけでなく、空港会社も楽してビジネスが出来る時代ではないですね。

成田空港がこれからどのように、お客様へ『成田空港を選ぶ理由』を提供できるか?

これからも、注目して見ていきます。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

 

Have a nice weekend!!

タイ・ライオン・エアが来月から関西空港=バンコクに就航!LCCなのに個人モニターがある飛行機もあるぞ!

皆さん、こんばんは。

本日のNONI'sエアラインニュースですが、

タイの【LCCタイ・ライオン・エアが3月28日(木)から、

バンコク(ドンムアン)=大阪(関西)

に就航すると発表しました!

f:id:nonisan:20190213220554p:plain

 

今日のブログは、今回発表された関西=バンコク線についてのご紹介や、「そもそもタイ・ライオン・エアってどんな航空会社?」の疑問にお答えできるよう内容にしていきたいと思います。

 

 

大阪(関西)=バンコク(ドンムアン)のダイヤについて

 

まず、結論から言うと、日本人向けのダイヤではなく、タイ人にとって利便性の高いダイヤになっているようです。

それでも、LCCらしく極端な時刻設定となっているようですが…(笑)

 

SL305  大阪関西(14:30) - バンコク(18:50)

SL304* バンコク(05:05) ー 大阪関西(12:30) 

運航日  月火木土日(5便/週)

*木曜日はバンコク04:30発

 

関空発は、まだ許容範囲かもしれませんが(それでもバンコク着いたら夜ですけど)、バンコク発の時間が5時って…

考えようによっては、夜遅くまでバンコクで遊んでから、夜中に空港に向かうのもアリでしょうけど、体力的にキツイですよね。

 

あくまでも、日本全国:タイ全国の比較なので、正確な分析ではありませんが、

以下の通り、訪日タイ人旅客数より、訪タイ日本人旅客数の方が多いので、日本人が使いやすい時刻設定にしてくれても…と思うんですが、そんな簡単なものでもないんでしょう。

f:id:nonisan:20190213222441p:plain

出典:JNTO

 

安く行けるだけでも有難いと思いましょう!

運賃は、14,500円~(片道,諸税込み)

本当安いですよね、日本国内線よりも安いんじゃないですか?

 

 

タイ・ライオン・エアってどんな航空会社?

 

そんな「タイ・ライオン・エア」って、みなさんご存知ですか?

恐らく、知らないという方も多いんではないでしょうか。

というのも、2018年12月に日本初就航したばかりの航空会社だからです。

 

現在(2019年2月13日)は、東京成田空港=バンコク(ドンムアン)の1路線のみ日本へ運航をしているLCCです。

 

ただ、このタイ・ライオン・エアという航空会社、日本が好きなのかな?

2月以降、福岡・名古屋(中部)・大阪(関西)にも就航予定と、急速に日本=バンコク路線を展開しています。

 

日本へは、今後の就航予定地含めても4都市のみですが、実は結構路線数を持っている航空会社なんです。

その数、なんと43都市(日本含む)へ就航しています。

f:id:nonisan:20190213225302p:plain

 

保有機材は、B737シリーズが中心ですので、やはり就航都市はアジアが多いですね。

タイ国内線も充実してますね。

 

 

LCCなのにLCCっぽくない一面を持っている?

 

このタイ・ライオン・エア、保有機数は少ないですが、A330-300という大きい機材も持っています。

f:id:nonisan:20190213225829p:plain

どのぐらい大きい飛行機かというと、392席積載の大きな飛行機です。

LCCでよく使われるA320が180席積載の飛行機なので、倍以上の輸送能力を持った飛行機を3機だけ保有しています。

機体性能だけで言えば、日本=ヨーロッパ等の長距離路線も飛べちゃう飛行機なんです。

 

そして、このA330という飛行機がLCCっぽくない一面があるんです。

それは、、、

 

 

LCCなのに、エコノミークラスにも個人モニターが付いてるんです!!

f:id:nonisan:20190213230520p:plain

 

 

さらに、結構立派なビジネスクラスもあるんです!!

f:id:nonisan:20190213230523p:plain

 

LCCの概念をぶっ壊してくれますね。

価格はLCC価格にも関わらず、プロダクトはフルサービスキャリアに近い。

 

んー、とても乗ってみたいと思わせる航空会社ですね!

ついに、NONI’s daiaryにも搭乗レビューを書く日が来るのか!?

乗る予定は今の所ありませんが、乗ったらレビューにも挑戦してみたいですね。

 

このA330を使った日本路線は、今の所成田=バンコク線のみのようです。

本日紹介した大阪関西線は、違う飛行機で運航予定との事ですので、ご注意くださいね。

『関西線乗ったけど、個人モニター付いてないじゃないか!』と言わないようにお願いします…

 

 

本日も、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

おやすみなさ~い。

羽田空港国際線の発着枠増大、半分程度をアメリカ路線に配分するとどうなるの?

皆さんこんばんは。

本日、こんな話題がニュースとなりました。

  

羽田空港国際線の発着枠が2020年に年間3.9万回拡大』する

かつ、『その半数をアメリカ線に配分すると日米両政府が調整』している。

 

f:id:nonisan:20190213003930j:image

 

恐らく、「年間3.9万回増えるって言われてもイメージ湧かない!」という方も多いと思うので、以下にて例を交えながらご説明していきたいと思います。

きっと、「こんなに羽田からアメリカ行きの便が増えるんだ!」と実感頂けると思います。

 

  

発着枠が年間3.9万回増えるって、どんぐらい増えるの?

なんで、いちいち分かりにくい年間の回数で表現するかな~?という不満は置いといて(笑)

 

39,000(増枠分)÷365(日)÷2(離陸と着陸)=53.42便/日

と計算出来るので、1日約50便分の発着枠が2020年に増える事になります。

 

 

今日、ニュースになったのは、『1日約50便分の増枠のうち、約半数をアメリカ路線に配分する事を検討している』とあり、

具体的には、1日24便分をアメリカ路線に配分する事を検討しているとの事です。

(政治的な背景については、ここでは触れません)

 

  

では、もう少し掘り下げて…

1日24便のアメリカ線が増便って、どれぐらい??

まずは、現状把握からしてみましょう~

 

現在、深夜早朝時間帯も含めると、13便のアメリカ行きの便が羽田空港から毎日運航しています。

(計算間違えしていませんように…)

 

図で見てみるとこんな感じです。

f:id:nonisan:20190212220829p:plain

航空会社別 : 羽田空港発着アメリカ線便数一覧(2019年2月現在/TIAT HP参照)

 

今回の報道では、ここからさらに24便/日のアメリカ線が増えるとの事ですので、、、

2020年以降は、現在よりも約2.8倍もの便数規模になると計算できます。

ほぼ3倍ですよ!

 

 

これが実現されれば、更に羽田空港からアメリカに行きやすくなりますね。

ビジネスマンでアメリカに出張に行かれる方には朗報ではないでしょうか?

 

ちなみに、具体的にどの路線に就航するかは、まだ航空各社が発表をしていませんので、ANAJAL等が検討を進めているものと思います。

今後の各社の発表が楽しみになりませんか?

 

 

成田空港も増枠するらしいけど…(課題提起)

 

この点に関しては、まだ、自分自身も考えてみた事が無いので、「課題提起」に留めておきたいと思いますが、、、

 

「都心からのアクセスが良く」、「24時間運用可能」な羽田空港がより便利になれば、

成田空港がお客さんから選ばれなくなる可能性もあると思います。

というか、自分だったら羽田空港の方が近くて便利だと思うので、羽田空港を選びそうです。

  • 都心から(へ)のアクセス/所要時間/費用
  • 運用時間(成田は23時~6時は離発着不可)
  • 国内線の利便性(便数や就航地点数の多さ)

のすべてにおいて羽田空港が優位である事から、まずは同水準まで利便性を高める事が必要ではないでしょうか?

国内線の利便性はさすがに羽田レベルにはなれないでしょうけど…

少なくとも、お客さんに「成田空港を選ぶ理由」が必要じゃないかな~って思います。

 

 

さて、今日は、より便利になる羽田空港アメリカ線についてつらつらと書きました。

読んで頂きありがとうございました。

 

おやすみなさい!

スカイマークが2019年3月にサイパンへチャーター便を運航!

スカイマークサイパンへのチャーター便運航を発表しました。『早ければ、2019年6月より国際線定期便(サイパンパラオ)の就航を計画している』と発表したスカイマークが準備を着々と進めているようです。

 

 

東京(成田)サイパン線にチャーター便の計画を発表

 恐らくは、早ければ、2019年6月から成田=サイパンと成田=パラオへの定期便を就航すると発表しているので、今回発表のチャーター便は、定期便就航の為の準備と捉えているでしょう。

 また、今回のチャーター便は、都心から近くて便利の良い羽田空港発着ではなく、成田空港発着です。

 スカイマークは、羽田空港発着の国内線便数もそこそこあるので、羽田発着の方が効率も良いと思うんですが、やはり羽田空港は簡単に新しい路線を増やせないんでしょうか。それとも、成田空港を選択したスカイマークの戦略があるんでしょうか?

 

2019 年 3 月 22 日(金)~3 月 30 日(土)の期間限定で運航

 本格的な『春休みシーズン』なので、日本人の旅行客(以下に疑問あり)を狙っているんでしょう。JTB, HIS, 近畿日本ツーリストと旅行商品の企画を予定しているとの事ですので、日本人の家族旅行を中心とした顧客がターゲットとしていると思います。

 

日本人にとって使い勝手の良いダイヤ

BC801 成田空港(10:00)-サイパン(14:40)

BC802 サイパン(16:45)-成田空港(19:30)

 

 個人的には、サイパン着いたら夕方になっちゃうので、もう少し出発時間が早くても良いと思うんですけど、都心から成田空港って遠いですからね、むしろ10時発ぐらいがちょうど良いかもしれませんね。

 2時間前の8時には成田空港に着いておきたいと考えると、家を何時に出れば良いんだろ。成田空港まで1時間30分掛かる所に住んでいる方は、6:30(早っ!)には家を出ないといけませんね。やはり、成田空港は都内から遠い…

 

ここまで書いてみて気になったスカイマークの戦略、、、

  • 何故、近くて便利な羽田空港から飛ばないの?
  • JTBとか旅行会社に売ってもらう=安く買い叩かれないの?
  • ここ数年、『外国人観光客の増加』が日々ニュースになる中、何故日本人をターゲット?
  • サイパンパラオ…何故、より旅行先としてメジャーなソウルや台湾ではないの?
  • 百歩譲ってグアムの方がお客さん多くて売れそうだけど。(ハワイはさすがに、B737じゃ届かないのかな?)

と気になりました。余計なお世話や!って突っ込まれそうですけど(笑)

 この辺についても記事にしてみると面白いかもしれないですね。近日中にアップ出来るように頑張ります。

 

最後まで、読んで頂いてありがとうございました!

 

おやすみなさい♪